包丁なし。火を使わない。電子レンジで簡単調理!5分でできるマグカップオムライス。
以前にご紹介したマグカップオムライスのレシピが大好評だったので『今度は和風な仕上がりにしたい』と思い、新たなレシピを考案しました。
→マグカップでふわとろチーズオムライス!電子レンジで簡単!時短レンチンレシピ。
今回は、ツナを使った和風オムライスをご紹介します。
ふわっとした玉子とツナマヨのコラボが良く合います。白だしを使うので、出汁感でほっこりとした味わいを楽しめる一品です。
マグカップで作ることで見た目も可愛く仕上がりますよ。
調味料は白だしとマヨネーズのみ!少ない材料でできます。ぜひお試し下さい。
調理時間目安:5分
マグカップオムライス!和風ツナマヨ(材料)


1人前
(A)温かいご飯 160g
白だし 小さじ2
(B)ツナ 50g (3/4缶)
マヨネーズ 小さじ1
(C)卵1個
白だし 小さじ 1/2~1
マヨネーズ小さじ 1/2~1
乾燥パセリ (あれば飾りに)
(C)の白だしとマヨネーズの量は、玉子が薄味派の方は小さじ1/2・濃いめ派の方は小さじ1入れて下さい。
マグカップは大きめのサイズを使用して下さい。
マグカップオムライス!和風ツナマヨ(作り方)
-
STEP1混ぜる
(A)マグカップに温かいご飯と白だし入れて混ぜます。
(B)別の容器にツナを入れて(飾り用に少しツナを取っておいても◯)マヨネーズと混ぜます。
(C)玉子と白だしとマヨネーズを混ぜます。(マヨネーズを溶かすように混ぜます)

-
STEP2具材を合わせる
(A)のご飯の上に、ツナマヨをのせます。このあと玉子を流し込むので、ご飯に流れないようにツナマヨを敷き詰めます!
ツナマヨで隙間がなくなったら、玉子を流し込みます。

-
STEP3電子レンジで温める
レンジでの温め時間の目安は、500Wで2分10秒〜2分20秒です。(ポイントは下記に)
お好みで残しておいたツナや、パセリで飾り付けをして完成です!
では次は、作るうえでのポイントを見てくださいね!
マグカップオムライス!和風ツナマヨ(ポイント)
(C)卵1個・白だし・マヨネーズ
(C)玉子1個に対して、小さじ1ずつ!温め時間が2分10秒の場合(500W)半熟玉子になりました!



白だしが少し多いと、ご飯が湿りやすくなります。和風なリゾット風な感じに!
(C)玉子1個に対して、小さじ1/2ずつ!温め時間が2分20秒の場合(500W)もう少し弾力のある玉子になりました!


中はこんな感じで、ふわっとしています!


マグカップオムライス!和風ツナマヨ(まとめ)



包丁なし。火を使うのもなし。混ぜて、合わせて、レンチンするだけの簡単料理です。
手軽にパパッとできるので、忙しい朝のごはんに作っても良いですね!
ぜひ気になる方は、作ってみて下さい。









