時短料理

にんじんの細切りを時短&簡単にする方法!料理初心者が実践(画像付きで説明)

人参の細切りを時短,簡単にする方法
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

意外と面倒なニンジンの細切りを、時短で切る方法をご紹介します。

コツをつかめば簡単にできるようになります。

以前に、当サイトの簡単レシピをご覧頂いた方から、こんなご感想を頂きました!

僕はめんどくさがりなので、普段ニンジンを細切りするのに、スライサーを使っているのですが、簡単にできる工程があれば教えて頂きたいです。

 

まりめ
まりめ
確かに!ニンジンの細切りって時間かかるし、めんどくさいな!って、ある時までは私も思っていたよ!

 

ある方法を知るまでは・・!

ニンジンの細切り料理が、我が家の食卓に並ぶことも少なかったです。

 

しかし、ある方法を知ってから、我が家でニンジンの細切りを使った料理が、圧倒的に増えました。

そのある方法とは、切り方を工夫するだけです。実際に画像を使って説明しますね。

まりめ
まりめ
ニンジンは彩が助かるから、もうヘビロテ!

 

料理初心者でも、簡単に人参の細切りができる

最初慣れるまでは少し時間がかかったり、難しく感じるかもしれませんが、手順を覚えると簡単にできるようになります。

 

ひだぺす
ひだぺす
本当に簡単にできるのかな〜!
まりめ
まりめ
じゃあ、ひだぺすがやってみなよ!
ひだぺす
ひだぺす
そうきたか!

 

夫は、料理を全くやったことがない訳ではありませんが、にんじんの細切りをするような料理をすることはありません。

そのため、今回の方法を試したことがない人でも、ちゃんとできるのか!実践してもらおうと思います。

慣れるまでは割り箸を使う!

今回の方法を実践してもらう際に、割り箸があると便利です。

普段から料理をされていて、ある程度包丁に自信がある方は、不要です。

包丁に自信がない方は、割り箸を用意しておくと、役立ちます!

今回夫には、割り箸を使いながら実践してもらいます!

スポンサーリンク

簡単&時短でにんじんの細切りをする方法!

①まずは、にんじんが転がらないように、右側の側面を少し切り落とし、平面をつくります。

にんじんの側面を切り落とす

②切った部分を下に向けると、転がらなくなるので、下に向けましょう。

③割り箸を置いて(どちらでも)、できるだけ細い幅で切り込みを入れていきます。

できるだけ、同じ間隔で切り込みを入れれると良いです。

ニンジンに細い幅で切り込みをいれていく

 

  • にんじんがバラバラにならないように、最後まで切り込みをいれず、1〜2㎜程残すようにします。(勢いよく切ると、最後まで切れてしまうので要注意です。)
  • 割り箸を使うと、刃先が割り箸に当たるので、包丁が水平になったところまでで止めると、最後まで切り落とすことを防ぐことができます。

④半分まで切り込みを入れることができたら、向きを変えて残り半分も切り込みをいれましょう。

にんじんの向きを変えて切り込みをいれる

全部切り込みを入れると、このようになります。⬇︎

ニンジン全てに切り込みをいれる

⑤にんじんの切れ目を右に向けて置きます。

ニンジンの切れ目を右向きにする

⑥端から細く切っていくと、にんじんの細切りが量産されます。

 

人参を端から切っていくと量産される

にんじんの細切りの完成がこちら!

人参の細切りの完成
まりめ
まりめ
はじめてにしては、上出来だよ!すごい!
ひだぺす
ひだぺす
えっへん!僕もやればできるんだ!
まりめ
まりめ
今回は出演してくれたし、いっぱい褒めておくか・・
(心の声)

 

はじめてだったので、少し難しく感じたようですが、「慣れれば簡単そうだ」と夫は言っていました。

この手順を使って、時短でニンジンを千切りにすることも!

難易度は上がりますが、さらに細く切り込みをいれることができれば、千切りにすることもできます。

 

最初は細切りにするのも慣れないかもしれませんが、少し練習すると、だんだんコツをつかむことができます。

この方法を母に教わってから、ニンジン料理へのハードルを下げることができました。

この方法を試されたことがない方は、一度試されてみては、いかがでしょうか。

スポンサーリンク

ニンジンの細切りを使った簡単節約レシピを公開中!

ニンジンを使った簡単・節約レシピを公開しています。

よろしければこちらもご覧下さい。お弁当記事はシリーズであります!

フライパンで簡単に熱々ビビンバレシピ!(節約レシピ)今回は、フライパンでできる簡単で美味しいビビンバレシピをご紹介します。 彩があるので、ちょっとしたホームパーティーレシピとしても使...

ひだまり家の主婦料理(節約や時短料理)公開中です!

こちらの記事もおすすめ!