ご飯のお供にピッタリな、なめ茸。
スーパーなどで購入する方も多いのではないでしょうか。
実は、なめ茸は手作りすることができるのです。
しかも手作りなら無添加です。
既製品は日持ちさせるために、添加物が使われています。
少しでも健康的な食事にされたい方は、添加物が気になる方もいらっしゃると思います。
手作りのなめ茸は、無添加なので安心して召し上がって頂けます。
えのきの食物繊維で、しっかり栄養補給もしましょう。
無添加手作りなめたけ レシピ(材料)
- えのき 1株 (200g)
- ☆醤油 大さじ3
- ☆料理酒 大さじ2
- ☆みりん 大さじ2
- ☆砂糖 小さじ2
- 酢 大さじ1
※ご飯に合うように、濃いめの味付けです。
濃いのが苦手な方は、醤油大さじ2にしても良いかと思います。
無添加手作りなめたけ レシピ(作り方)
- えのきは洗わずに石突きを切り落とし、三等分にカットします。
- 鍋に☆の調味料を入れてから、えのきをほぐしながらいれます。
- 火をつけて中火でかき混ぜながら煮詰めます。沸々とトロミがでるまで煮詰めましょう。
- 酢を加えてかき混ぜながら30秒〜1分半(有り)煮詰めれば完成です。
④の時点で、酸っぱいのがお好きな方は30秒程、酸味が得意でない方は1分〜1分半煮詰めると良いです。煮詰める時間が長い程酸味が減ります。
無添加手作りなめたけは節約レシピ
なめたけは購入すると、少ない量でも100円〜120円程しますよね。
手作りだと、えのきが安い時に購入すれば、既製品より量は多くできて、更にお安くできます。
今回えのきを安くゲットできたので、1瓶で40円程で作ることができました。
ご飯のお供としてはもちろんのこと、ハンバーグにかけて和風ハンバーグにするなど、アレンジも楽しんで頂けます。
なめ茸を使った炊き込みご飯も絶品ですよ。
無添加手作りなめたけを日持ちさせる方法
タッパーや瓶で保管する場合、通常だと2〜3日で食べきる必要があります。
菌の繁殖を抑えるために、口につけたスプーンやお箸で、なめ茸を取らないようにして下さい。
食べる用と取る用は分けるようにしましょう。
もう少し長い日数保管したい場合は、瓶を煮沸消毒すれば、もう少し長く日持ちさせることができます。
腐るとすっぱい臭いになるので、ニオイをチェックしておくと良いと思います。
美味しいうちに早めに食べきるようにしましょう。
手軽に簡単にできて美味しいなめ茸。
ぜひ、参考に頂ければ嬉しいです。
\他にも簡単時短レシピ公開中/

